国産畳表

熊本産 広島産のどちらかになります

各種色の差は その年や産地などで変わります

太麻綿w 上中

 

表替 9.000円→8.800円
(税込9.680円)/1帖

太麻と綿糸を使った2芯 表の厚みがあり丈夫で長持ち
イグサの長い物だけを選んで打ち込んだ高級品
足触りに違いが有ります
特等 JSクラスの物


太麻綿w 上並

 

表替 8.000円→7.800円
(税込8.580円)/1帖

太麻の1芯 2芯の物がございます 表の厚みがあり丈夫で長持ち
このクラスを使えば納得の品
1等 J1クラスの物  


糸引綿w 中上

 

表替 7.000円→6.800円
(税込7.480円)/1帖

綿糸の2芯 床になじみ易く丈夫です
糸引の上物 人気の品
1等 C1クラスの物

 

糸引綿s 中並

 

表替 6.000円→5.800円
(税込6.380円)/1帖

綿糸の1芯 御手ごろ価格
厚みも有りイグサの揃いも良い品です
2等 C2クラスの物

 

糸引綿s 並

 

表替 5.500円→5.300円
(税込5.830円)/1帖

綿糸の1芯 国産だから使って安心
御手頃価格でも間違いが無い品物です
3等 C3クラスの物


忘れていませんか? 畳の香り

厳選された国産畳表
代々伝わる伝統の技
選び抜かれた畳縁はお部屋の雰囲気に溶け込み・・・
又 お部屋を一新する事も出来ます
良質な材料と技術が合わさってこそ
専門店の誇り 専門店ならではの仕事と言えるでしょう

畳を購入してから15~20年位経ったら 畳床のいたみもかなり進んでいるはず      
一度点検して見ては如何ですか?
畳床はメンテナンス次第で約30年長持ちしますが 
歩いた時に“フワフワ”したり 畳と畳の隙間が出来てしまったら                
取り替え時です

古い畳はその機能低下はもちろんの事 衛生上も良くありませんし 
家全体の構造にも支障をきたします

高温多湿なわが国では畳の住まいが最適です
畳は私達の目に見えないところで部屋の湿度や温度をコントロールし
空気の浄化作用を続けます